鳥山明さんが2024年3月1日が天国へ旅立ちました。
子供の時から、テレビやアニメで「Drスランプアラレちゃん」「ドラゴンボ-ル」
ゲームに至っては、「ドラゴンクエスト」「クロノトリガー」など思い入れがあるキャラクタ-がたくさん存在します。
この記事では、鳥山明さんの想像力に満ちた世界を垣間見ることで、ドラゴンボールがなぜこれほどまでに愛され、記憶に刻まれる存在となったのかあらすじを交えながら考察したいと思います。
孫悟空の無邪気な笑顔から、ピッコロの厳格なまなざしまで、ドラゴンボールのキャラクターたちは、時として私たちの中に秘められた勇気や希望を呼び起こされた人も多いことでしょう。
ドラゴンボールとは
ドラゴンボールは、鳥山明さんによって生み出された日本のアニメ・マンガ作品で、1984年から1995年まで「週刊少年ジャンプ」に連載され、その後もアニメや映画として展開されています。
物語の当初は、主人公孫悟空が仲間たちと出会い、7つのドラゴンボールを集め、さまざまな冒険を経て成長していく姿を描いています。
クリリンと共に亀仙人の下で修業してからは、ストーリー性がバトル漫画に切り替わり、孫悟空に立ちはだかる強敵が現れ、修行をして倒すのがセオリーになり、現在まで続いています。
作者:鳥山明について
鳥山明さんは、日本の漫画家、イラストレーター、キャラクターデザイナーとして知られ、多くの漫画家や人々は「ドラゴンボール」の生みの親として絶大な支持を得ています。
鳥山明さんの経歴や作風についての要点を挙げてみましょう。
プロフィール紹介
名前 鳥山明
生年月日 1955年4月5日
出身地 愛知県
主な作品 『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボール』等
ゲ-ムキャラクターデザイン 『ドラゴンクエスト』『クロノトリガー』等
1978年、23歳の時に「週刊少年ジャンプ」にて『ワンダーアイランド』で漫画家デビュー。
この作品が彼の特有のユーモアとキャラクターデザインが当時の編集者鳥島和彦さんの目に止まり、後の『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボ-ル』の大ヒットに繋がりました。
鳥山明の人物としての特徴
鳥山明さんは誰もが知っている有名人にも関わらず、メディア出演したのを見た事ありませんよね。
一度「徹子の部屋」の番組に出演した事がありますが、もうだいぶ昔の話です。
鳥山明さんはかなり控え目な性格らしく、これほど有名人にもかかわらず謙虚な姿勢で周りの方と過ごしているようです。
趣味は以前漫画の作者ページで「プラモデルを作ること」と言っていましたが現在はどうなのでしょうか。
自動車やバイクなど乗り物が好きらしく、漫画でも鳥山明さんがデザインした乗り物が沢山出てきます。
ストーリー紹介と分析
先ずはドラゴンボ-ルのストーリー紹介したいと思います。
ネタバレになるので、気になる方は飛ばして下さい。
僕の記憶を頼りにしているので、もしかするとストーリーに間違いがあるかもしれません。
エンターテイメントの一環と思ってもらえると幸いです。
主人公孫悟空が中心ストーリー
ドラゴンボ-ルの主人公は孫悟空ですから、大部分は孫悟空中心の話しになります。
途中から、ある人物に主人公交代する予感がありましたが、結局は孫悟空が主人公のまま最終回を向かえて終了しています。
もう1度言いますが、ネタバレですので気になる方は飛ばして下さい。
それではストーリーを紹介して行きましょう。
少年期から青年
パオズ山に1人で暮らす少年孫悟空は、ある日西の都に住む少女ブルマに出会う。
ブルマからドラゴンボ-ルを7つ集めると神龍があらわれ、どんな願いでも叶えてくれる事を知る。
ふとした切っ掛けで、ブルマと一緒にドラゴンボ-ルを探す旅に出る事になり、大冒険の最中、様々な仲間と出会う事になる。
最終的にドラゴンボ-ルの願いは、ろくでもないもので幕を閉じたが、孫悟空は旅先で出会った亀仙人の下でクリリンと共に修行をして、天下一武道会の出場を果たす。
結果は準優勝だったが、その後じいちゃんの形見のドラゴンボ-ルを1人で探す旅に出る。
しかしレッドリボン軍という強敵が現れ、旅先で出会ったウパの父親がレッドリボン軍の雇った桃白白に殺害されてしまう。
一度は敗北した孫悟空は、カリン塔に上り修行をして桃白白を倒す事になる。
ドラゴンボ-ルでウパの父親を生き返らせると決めた孫悟空は、レッドリボン軍壊滅、占いババとの出会いでドラゴンボールを揃えウパの父親を生き返らせる。
仲間達と3年後の天下一武道会で会う事を約束し、1人で修業をすることになる。
天下一武道会では、鶴仙人の弟子である強敵天津飯が待ち受けていた。
決勝戦で惜しくも敗北して再び準優勝だったが、武道会の帰りに親友クリリンがピッコロ大魔王の手下タンバリンに殺害され、形見のドラゴンボールも奪われてしまう。
怒り爆発した孫悟空はタンバリンを追ったが、天津飯との闘いで、力を使い果たしていた為、返り討ちされてしまう。
何とか命を取り留めた孫悟空は、ドラゴンボ-ルを持つヤジロベーと出会い、奪いにきたタンバリンと再度バトルし勝利を果たす。
それを知ったピッコロ大魔王は自らドラゴンボールを奪いに行き、孫悟空と戦う。
手も足も出ない孫悟空は敗北し、再びヤジロベーとカリン塔に上り、猛毒であるが、潜在能力を引き出す超神水を飲んで、パワーアップする。
餃子と亀仙人を殺害して奪ったドラゴンボールで若返ったピッコロ大魔王もさらにパワーアップ。
再度孫悟空はピッコロ大魔王とバトルし、ギリギリで勝利を果たした。
孫悟空は、ドラゴンボールで殺害された仲間達を生き返らせてもらう為、ピッコロ大魔王に破壊されたドラゴンボールを神様に会い復活させてもらう。
神様からピッコロ大魔王は生きていると聞かされ、神様の下で修業する事を決意。
3年後青年になった孫悟空は仲間達と共に、天下一武道会に参加したが、ピッコロ大魔王(マジュニア)も参加している事を知る。
出場選手の中に少年の時に出会ったチチが参加していたが、なんと天下一武道会で結婚してしまう。
決勝戦でピッコロ大魔王(マジュニア)と戦い、苦戦を強いられながらも勝利を果たし、チチと共に仲間達と離れ、幕引きとなる。
以上が孫悟空が少年期から青年期までの物語になります。
孫悟空が結婚するとは当時ビックリしました。
サイヤ人編からナメック星
天下一武道会から7年後、孫悟空とチチの子供、孫悟飯と一緒に仲間達と再会を果たした。
そこにサイヤ人といわれる孫悟空の兄ラディッツが現れ、仲間になれと言ってくる。
拒否した孫悟空はラディッツの一撃でノックアウトさせられ、息子の孫悟飯がさらわれてしまった。
直後、ラディッツの後を付けてきたピッコロと共闘する事を選んだ孫悟空は、後を追った。
ラディッツの強さに2人掛かりでも苦戦を強いられていたが、孫悟飯の怒りの一撃から弱らせる事に成功した。
孫悟空は後ろからラディッツを羽交い絞めにして、ピッコロの魔貫光殺砲で貫かれて死亡した。
ラディッツから1年後さらに強いサイヤ人が2人地球にくると聞かされた孫悟空は、神様と共に閻魔大王に界王様の下に行く事を許可を求めた。
許可をもらい長い蛇の道を通り、数か月後界王様に会う事が出来た。
界王様に修行をしてもらい、新たな必殺技界王拳と元気玉を取得、仲間と連絡し、ドラゴンボールで生き返らせてもらった。
しかし、サイヤ人の到着に間に合わず、食い止めていた仲間達は多数犠牲になり、ピッコロも孫悟飯を庇ってやられてしまった。
遅れて到着した孫悟空はサイヤ人ナッパを界王拳で撃破し、さらに強いベジータは2倍界王拳でもさらに上を行く強さだった。
界王様に禁止されていた3倍、4倍まで界王拳を使いなんとか戦えたが、倒す事は出来ず追い込まれたベジータは大猿に変身して孫悟空を苦しめた。
助けに来た孫悟飯とクリリンだが動きが読まれて不意打ち失敗したが、ヤジロベーがベジータの尻尾を切り大猿の変身を解いた。
最後は動けない孫悟空の代わりにクリリンが元気玉を託され、見事撃破に成功し、地球から追い返す事ができた。
ピッコロが倒された事により、地球のドラゴンボールは消滅してしまったが、ピッコロと神様の故郷ナメック星にドラゴンボールがあることを知り、サイヤ人に倒された仲間達を生き返らせる希望がでた。
大けがを負った孫悟空は間に合わず、先にクリリンと孫悟飯、ブルマがナメック星に行くことになった。
しばらく立って仙豆で復活した孫悟空は遅れながらもナメック星に行く事になり、重力修行をしながら到着を待つことになった。
到着後は仲間達がベジータと共闘していたが、フリ-ザの手下たちにピンチに追い込まれており、孫悟空の助けで見事撃破に成功した。
しかし、またしても大けがを負ってしまった孫悟空は、ベジータにメディカルマシ-ンで治療してもらう事になった。
その後、孫悟飯達はベジータを出し抜く事に成功し、フリ-ザがいないうちにドラゴンボールでピッコロを生き返らせる事に成功し、2つ目の願いでナメック星に瞬間移動してきた。
3つ目の願いは最長老が亡くなり叶うことが出来なかったが、なんとフリ-ザが到着していた。
ベジータも加わった仲間達はフリ-ザの強さに圧倒されていたが、治療を終えた孫悟空が加わりフリ-ザと戦う事になった。
苦戦を強いられながらも超元気玉をフリ-ザに食らわせることに成功し、撃破できたと思われたが倒しきれず、クリリンがフリ-ザに消されてしまった。
怒りに燃えた孫悟空は伝説のス―パ-サイヤ人に変身して、見事にフリ-ザを倒す事が出来た。
以上がサイヤ人編とナメック星編になります。
僕らの年代では一番人気の高かったスト-リ—だったと思われます。
特にス―パ-サイヤ人に変身した孫悟空は熱くさせる展開でした。
人造人間編
ナメック星でフリ-ザを倒した孫悟空は、遅れて地球に帰還することになった。
しかし、倒したはずのフリ-ザが半分サイボーグなった状態で父親と共に地球に迫っていた。
孫悟空より早く地球に到着したが、謎の少年が待ち伏せており、フリ-ザと父親をあっという間に倒してしまった。
遅れて到着した孫悟空と謎の少年は話し合いをして未来からきたベジータとブルマの息子トランクスだと聞かされた。
数年後強敵の人造人間が現れる事、孫悟空が心臓病に冒される事を話し、心臓病の薬と必ず助っ人に来る事を約束してタイムマシーンで未来に帰って行った。
数年後、孫悟空と仲間達はトランクスに教わった場所に赴き、人造人間と対決したが、戦いの最中心臓病が発症した。
戦いに敗れそうな時にベジータに助けられ一命を取り留め、ヤムチャに自宅まで運んでもらう事になった。
仲間達は新たに出現した人造人間17号と18号に全く歯が立たず敗北したが、命は取れれなかった。
数日後、新たな人造人間セルが人間の生命体を吸収してパワーアップする能力を持っていた。
最終的に17号と18号を吸収して完全体になり、孫悟空や他の仲間達のパワーをはるかに超えていた。
10日後セルゲームを開催すると宣言し、1日で1年間の修業ができる精神と時の部屋から出た孫悟空と孫悟飯は落ち着いた状態でス―パ-サイヤ人状態になっていた。
セルゲ-ム開催になり、ミスターサタンも参加したがセルに一瞬で倒され、気を取り直し孫悟空が最初に戦うことになった。
セルに敵わないと悟った孫悟空は自分より強いと孫悟飯に託し、戦いの場から降りた。
最初は戦いたくないと戦意がなかったが、人造人間16号に諭され、ス―パ-サイヤ人2に変身してセルを圧倒した。
追い込まれたセルは地球を巻き込んだ自爆で、万事休すだったが、孫悟空がセルと共に界王星に瞬間移動して難を逃れた。
しかし、セルは生きており瞬間移動をマスターした状態で地球に戻ってきた。
孫悟飯と再戦となり、セルは地球もろとも破壊するかめはめ波を放ち、孫悟飯も負けじとかめはめ波を打ち返した。
最初はセルに圧倒されていたが、界王星から孫悟空の声援で持ち返し、最後は親子かめはめ波でセルを宇宙の彼方に消し去った。
以上が人造人間編になります。
熱い展開は親子かめはめ波のシーンでしょうか。
このシーンで孫悟空から孫悟飯に主人公交代にしたように思えました。
次の魔人ブウ編が孫悟飯中心になっていく所が主人公交代させる思惑があったと言えます。
魔人ブウ編
セルを倒して数年の月日が流れ、人々は平和に過ごしていた。
孫悟飯はハイスクールに通う学生で、毎日筋斗雲に乗りながら学校に通っていた。
同級生の中にミスタ-サタンの娘ビーデルが隠し通していた孫悟飯の強さに興味を持ち、天下一武道会の出場と空を飛ぶ修行を要求してきた。
しぶしぶ承諾した孫悟飯は、天下一武道会の存在を仲間達に話し、久々の熱いバトルに皆、興味津々だった。
あの世から孫悟空も出場する事を約束し、久々に会う事が出来る事に孫悟飯は喜んでいた。
ビーデルと弟の孫悟天と一緒に、天下一武道会の日まで修行に明け暮れていた。
天下一武道会当日、久しぶりに会う孫悟空に仲間達は感激していたが、出場選手の中に奇妙な2人組がいた。
その人物は界王神と付き人のキビトで、出場選手の中に魔導士バビディの手先が紛れ込んでいる事を話した。
手先は孫悟飯のエネルギーを吸収して天下一武道会を離れたが、仲間達と界王神はその後を追った。
移動中に界王神は恐ろしい怪物魔人ブウの存在を話し、復活には大量のエネルギーが必要との事だった。
魔導士バビディの隠れ家に到着し、手下の中には暗黒魔界王ダーブラも存在していた。
孫悟飯達に気付いたダーブラはキビトを亡き者にし、クリリン、ピッコロを石に変え、隠れ家に戻っていった。
後を追った孫悟飯達は、バビディの手下達を消し去りながら奥に進んでいき、ダーブラはベジータの悪の部分を見抜き、助言をもらったバビディがベジータを洗脳した。
洗脳されたベジータは孫悟空と戦う事を強要し、場所を移して2人は戦う事になった。
それにより、エネルギーが満タンになり魔人ブウが復活を果たし、仲間であるダーブラをチョコレートにして食べてしまい、孫悟飯達は魔人ブウと戦ったが手も足も出なかった。
洗脳されたベジータは自分の責任だと悟り、孫悟空を気絶させ魔人ブウに単独で挑むも敗北した。
その後、仲間達は天界に避難し、孫悟空はトランクスと孫悟天にフュージョンを託し、あの世に帰って行った。
暴れまわる魔人ブウはバビディを亡き者にしてからも町中を破壊していた、しかしミスターサタンと出会ってからは町中を破壊する事を止めると宣言、2人の絆は深まっていた。
しかし、悪者2人の存在が、ミスターサタンと愛犬を銃で撃ちそれを見た魔人ブウは治療しながらも怒りで2人に分裂した。
分裂した魔人ブウは片方の魔人ブウを吸収して、仲間達が避難している天界に来てしまった。
ピッコロの秘策で少しの間だけ待つ事を約束させ、トランクスと孫悟天は精神と時の部屋で修業する事になった。
魔人ブウと戦う事になったトランクスと孫悟天はフュージョンで合体し、最初は押していたが、逃げられてしまい、その間に仲間達はお菓子に変えられて魔人ブウに食べられてしまった。
地上に降りた魔人ブウは界王神の下で、潜在能力を引き出してもらった孫悟飯と戦う事になった。
完全に孫悟飯が圧倒していたが、逃げられてしまい逃げている最中ゴテンクスとピッコロが吸収されてしまった。
ピンチを悟った初代界王神は自分の命を渡す離れ業で孫悟空は生き返り、合体出来るポタラと共に地球に瞬間移動した。
孫悟飯と合体する予定だったが、失敗してしまい油断した孫悟飯は魔人ブウに吸収されてしまった。
万事休すと思われたが、復活を果たしたベジータと合体して魔人ブウを圧倒した。
魔人ブウにわざと飴玉に変えてもらい、体内にいる孫悟飯達を助けたが、最初に吸収された魔人ブウも存在していた。
孫悟空とベジータは弱くなると見込んで引き離したが、なんと魔人ブウは子供のように小さくなりさらに狂暴化した。
孫悟空とベジータ、ミスターサタン、犬以外は魔人ブウによって地球もろとも消えてしまった。
孫悟空達は界王神界に避難したが、魔人ブウは瞬間移動が出来るようになっており、後を追ってきた。
孫悟空は単独で魔人ブウと戦うが、刃が立たなかった。
その後、ミスターサタンを見た魔人ブウは異変を起こし、体内にいる最初の魔人ブウを追い出した。
魔人ブウ同士が戦っている最中、ベジータは秘策を思いつき、魔人ブウを倒すには地球にいるすべての生き物の元気をもらい、特大元気玉で倒すことだった。
界王さまはナメック星に連絡を取り、ドラゴンボールで地球を元に戻し、悪者以外の地球人全員生き返った。
孫悟空は元気玉の準備中あまり元気が集まらないことに気が付き、地球人はあまり協力してくれなかった。
協力的でない地球人にミスターサタンは力を貸すように一喝し、地球人達はやっと協力するようになった。
超特大元気玉を魔人ブウに放ったが、体力がない孫悟空は徐々に押されていった。
ナメック星の神龍が1つだけ願いが残っている事を知り、孫悟空の体力が全回復して一気に押し返し、見事に魔人ブウを倒すことが出来た。
そこからしばらく平和な暮らしが続き、再び仲間達と共に天下一武道会に出場することになった。
そこには魔人ブウの生まれ変わりのウーブという少年が出場しており、戦い方を知らないまでも物凄いパワーを秘めていた。
孫悟空はウーブに修行してやると背中に乗せ、2人は修行の旅に出た。
ここまでが、少年ジャンプを通して鳥山明さんが送り出したドラゴンボール作品になります。
ドラゴンボール派生作品(ドラゴンボ-ルGT、ドラゴンボ-ル超等)が世に出ていますが、完全にパラレルワールド化していますね。
ドラゴンボ-ルは矛盾だらけなので、気にしてはいけないかもしれません。
矛盾の1つに天下一武道会でクリリンは鼻がないのに鼻くそを飛ばした場面はおかしいだろうと1人ツッコミしていました。
主要キャラクターの紹介と分析
ドラゴンボ-ルのキャラは皆、個性があってとても魅力的なキャラばかりです。
ドラゴンボ-ルに欠かせない主要キャラを抜粋して紹介しようと思います。
もし追加してほしいキャラがいればお問い合わせ下さい。
孫悟空
ドラゴンボ-ルの主人公、後付けっぽいが地球に住むサイヤ人で別名カカロットです。
無邪気で純粋な性格の持ち主で少年時代から大人になるまで全く変わっていません。
幾たびの強敵が現れても決してあきらめず最終的には倒し、何度も地球を救ってきた救世主的な存在です。
1度息子の孫悟飯と主人公交代の予感させましたが、結局最終話まで主人公のままでした。
孫悟飯
孫悟空とチチの息子で、初登場時は4歳でした。
チチによる英才教育で、将来は学者さんになるのが夢でした。
潜在能力はとんでもなく凄いのですが、父親と違い戦いを好まない大人しい性格で少し甘えん坊でした。
ラディッツ撃破後、サイヤ人襲来に備え、ピッコロの下で厳しい修行をしてから甘えん坊の性格が改善されました。
セル編では孫悟空をしのぐパワーを発揮し、主人公交代したと思わせました。
しかし、その後の強敵の前ではイマイチ感が漂い、最終的には孫悟空に主人公を返還した感じでした。
クリリン
孫悟空の大親友で遥かに越える強敵の前でも、ビビりながらも立ち向かう所が人間味があって共感できるキャラです。
初登場は孫悟空が亀仙人の下で修業してもらう時で、反則的なやり方で弟子にしてもらった経歴を持っています。
最初はズル賢い性格で純粋な孫悟空を騙すような事をしていましたが、最終的には仲間思いの優しい性格の持ち主になりました。
物語の後半は人造人間18号と結婚しています。
ピッコロ
初登場時は敵として登場したが、孫悟空と戦ってからは性格が変化し、地球を守る戦士として仲間になりました。
天下一武道会で、親であるピッコロ大魔王の敵である孫悟空を倒す目的で参加しました。
街を破壊するほどの激戦を繰り広げ、虫の息だった所を孫悟空に仙豆を与えられた事がきっかけで性格が変わったように思えます。
孫悟飯を体を張って助けた経歴があり、ピッコロにとって孫悟飯は特別な存在のようです。
ベジータ
サイヤ人の王子で初登場時は孫悟空に立ちはだかる強敵として登場しました。
誇り高い性格で、孫悟空をライバルと認め、出し抜かれても追いつく事を目標に成長しています。
ブルマと結婚してからもその性格が治らないですが、家族の絆を大事にするようになり強さだけではなく、最終的には優しさも見えるようになったように思えます。
ドラゴンボールの人気の秘密
連載が終了してからもドラゴンボールが幅広い世代に受け入れられているのはなぜでしょうか。
ドラゴンボールの人気の秘密に注目して行きたいと思います。
キャラクターの魅力
孫悟空や仲間たちの個性的で魅力的なキャラクターデザインは、視聴者に強い印象を与え、感情移入しやすくしています。
又、キャラクターたちの成長する姿はドラゴンボールの物語をより深い物にしているようです。
強敵が現れても立ち向かう姿に共感をもった人も多かったでしょう。
戦闘シーンの迫力
ドラゴンボールと言ったらバトルシーンですよね。
かめはめ波、魔貫光殺砲等の気功波もいいですが、一対一の肉弾戦の迫力も鳥山明さんの画力も相まって特に印象的です。
魅力的なバトルの数々は少年の心をくすぐる迫力で、時間を忘れてしまうほどだったのではないでしょうか。
キャラクターの成長
キャラクターの成長する姿は、読者は共感することが出来ますし、何より孫悟空の成長は「努力と友情の力」を感じさせ、読者が共感できる所がドラゴンボールが人気になった理由だと言えます。
孫悟空に差を付けられないように、他のキャラクターも成長していく所が本当に魅力的に感じられます。
ですが、物語後半当たりから、戦闘力インフレ感がどうしても感じられるようです。
個人的にはナメック星編当たりが妥当だったように思えます。
フリ-ザを倒したス―パ-サイヤ人孫悟空が最強で良かったように思えてしまいます。
ドラゴンボールと日本のアニメ文化
ドラゴンボールが日本のアニメ界に与えた衝撃は計り知れない物でした。
現在のバトル系のアニメはドラゴンボールが基礎になっているように思えます。
またドラゴンボールを手掛けた鳥山明さんをリスペクトして漫画家になり、現在も続いている超人気漫画家さんも存在します。
鳥山明を尊敬している超人気漫画の作者
鳥山明さんをリスペクトしている漫画家さんは、「ワンピース」の作者、尾田栄一郎さんです。
尾田栄一郎さんは鳥山明さんを「神」というほど尊敬しており、仕事場にも見える位置にサインを置くほどです。
鳥山明さんと親交がある人に頼み込んで会いにいったことがあるようです。
まとめ
ドラゴンボールは幅広い年齢層に支持されている伝説的な作品です。
ここまで幅広くファンを獲得している作品はドラゴンボールしかないのではないでしょうか。
孫悟空といったら西遊記の猿もいますが、この問いかけで最初にイメ-ジするのは多くの人がドラゴンボールの孫悟空が最初に思い浮かぶでしょう。
リアルタイムで見ていた年代からすると、ドラゴンボールの続きが気になって毎週ジャンプを買うのが楽しみだったオールドファンも多いのではないでしょうか。
派生作品もあるのでまだ見ていないオールドファンは1度見てみてはいかがでしょうか。
あの輝いていた少年時代の気持ちが蘇るかもしれません。
コメント
Do you have a spam issue on this website; I
also am a blogger, and I was curious about your situation; we have
created some nice methods and we are looking to exchange
techniques with others, please shoot me an e-mail
if interested.
Thank you for contacting us.
I have no intention of entering into a partnership with you.
I wish you all the best as a blogger